TimeCapsule💊

やったこと,やること,やってみたいこと

dotfilesのセットアップスクリプトを改良した

少し前まではシンボリックリンクの作成しかしてくれないセットアップする気のないsetup.shでした。 しかしそれでは、「OSのクリーンインストール」、「PCの買い替え」などで環境の再構築をしなければならない時、非常に時間が掛かってしまいますし、「前の環…

(Python3)venvのactivateとdeactivateを自動化する

私はpyenv + pyenv-virtualenvを使わず、Homebrewで入れたPython3 + 標準ライブラリのvenvを使っているのですが、activateとdeactivateのコマンドを打つのが面倒臭いので自動化しました。 環境 macOS Sierra 10.12.3 自動化 コード例を置きますので、.zshrc(…

Play framework 2.5でBootstrap

最近はScalaを書いているので、Play framework2.5について書こうと思います。 手始めにBootstrapの導入方法から。 開発環境 Play framework 2.5.10 Bootstrapの導入 build.sbtに依存性を定義します。 libraryDependencies ++= Seq( ... ... "org.webjars" % …

lsの色付け + cdしたらls

zshのlsコマンドを便利にしてみました。 参考記事: LS_COLORSを設定しよう - Qiita lsに色を付けて見やすく まずMacにはBSD版のlsしか入っていないので、 GNU版のlsを使えるようにします。 Homebrew経由でcoreutils(Unix系のOSで中心的なcat、ls、rmなどのユ…

rpwgのアルゴリズムを改善した話

今年もあと数時間で終わってしまいますね。 そんな中いつも通りRustを書いている僕でして、rpwgのアルゴリズムを良い感じに改善出来たので、2016年最後になるであろう記事を書こうと思います。 改善前 まず改善前のアルゴリズムから書いておきますか。 デフ…

Rustでパスワード生成ツールを作った話

Rustでランダムパスワードを生成するCLIツールを作りました。 command line parserにclap、ランダムな文字列を生成するためにrandを使用。 https://github.com/n2kia4/rpwg 経緯 clapいい感じだし、Rustで何かCLIツール作ってみよう ⇨ 普段からよくお世話に…

Rustを学び始めた

タイトル通りRustを学び始めました。 ので、とりあえずRustの概要 + インストール + Hello, world! に関する記事でも書くとします。 Rustとは Mozillaが中心となってオープンソースで開発されている言語。 ある調査において開発者に愛されている言語ランキン…

ブログはタイムカプセルだと思う

ブログを書く行為って、タイムカプセルにその時代の物を入れて地中に埋める行為と似ている。 その時の自分を保存するか、その時の物を保存するかの違いですね。 「過去を学ばない者は過ちを繰り返す」なんて言葉は本当にその通りだなと僕は思っていて、過ち…